エルメス「ベアン」が売ってない理由|2025年の定価と高価買取のコツ

選べる買取方法!
買取実績を探す
カテゴリから探す
ブランドバッグ 財布/小物 時計 ブランド衣料/雑貨 ジュエリー その他
ブランドから探す
バッグ
エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
財布・小物
エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
ブランド時計買取
ロレックス エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
ジュエリー
カルティエ ブルガリ エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
ブランド衣料買取
エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
その他ブランド品買取
エルメス シャネル ルイ・ヴィトン

ベアンはエルメスの財布の中でも特に人気のあるモデルです。エレガントでさりげない“H”バックルのデザインと、エルメスらしい高品質な素材、そして職人による丁寧な手仕事が支持され、男女問わず多くの人に愛用されています。

ところが、正規店では「入荷未定」「在庫なし」と言われることも多く、「ベアンはなかなか売っていない」と感じる方も少なくありません。なぜそれほどまでに入手困難なのでしょうか?

この記事では、ベアンの魅力や種類、入手困難な背景、高価買取のポイントまで、ブランドリユース店「ブランドオフ」が詳しくご紹介します。

ベアンとは?── 象徴的な「H」バックルが映える薄型財布

べアンとは
べアンとは

エルメスの「ベアン」は、ブランドの頭文字“H”をかたどったバックルが特徴的な、薄型の定番財布です。シンプルで洗練されたデザインは、シーンや性別を問わず幅広く支持されています。

“H”バックルは目立ちすぎず、さりげなくブランドの個性を伝えるアクセントに。上質なレザーと職人の手仕事によって仕上げられたこの財布は、ビジネスから日常使いまで対応し、長く愛用できる一品として知られています。

ベアンの歴史とネーミングの由来

ベアンは1950〜60年代に誕生したと言われる歴史あるモデルで、登場から間もなくエルメスの定番ラインに加わりました。ただし、公式な発表はなく、正確な登場時期については諸説あります。

名称の由来は、フランス南西部の「ベアルン地方(Béarn)」とされており、この地域はフランス国王アンリ4世の生誕地としても知られています。自然と歴史が息づく土地の名を冠するこの財布には、エルメスの精神が込められているとも言えるでしょう。

“H”バックルは、同社の馬具製造の伝統を背景に、ベルト金具から着想を得たと言われています。レザーを金具に通して留めるという構造は、無駄のない機能美を体現しています。発売以来、大きなデザイン変更はなく、時代に左右されない普遍的な魅力を保ち続けています。

シリーズ展開(クラシック/コンパクト/スフレ/ミニ)

ベアンには、使う人のライフスタイルや好みに合わせた複数のバリエーションがあります。サイズや収納力、フォルムの違いを把握することで、自分に合ったベアンを選びやすくなります。

モデル名主な特徴サイズ感の目安 (横 x 縦)こんな方におすすめ
ベアン クラシック初代モデル。マチがなく最もスリム。紙幣、カード、小銭をスマートに収納。レクトベルソタイプも。約17.5cm x 9cmスマートさを重視する方/スーツの内ポケットに入れたい方
ベアン コンパクトクラシックを二つ折りにした形状。より小型でキャッシュレス派にも人気。ポケットにも収まりやすい。約12cm x 9.5cmミニバッグユーザー、キャッシュレス決済がメインの方
ベアン スフレクラシックに約1cmのマチが付いたモデル。収納力が向上し、紙幣も多く入る。人気の高いモデルの一つ。約17.5cm x 9cmある程度の収納力を求める方、現金も持ち歩く方、男女問わず人気
ベアン ミニ近年登場した最も小型のモデル。カードケースに小銭入れが付いたような形状。約10.5cm x 7.5cm最小限の持ち物を好む方、他の財布との併用、アクセサリー感覚で
ベアン コンビネ三つ折りタイプでコンパクト。カード収納が豊富。約12cm x 9cm (展開時で異なる)カードを多く持ちたいがコンパクトさも求める方

各モデルの収納力と使い勝手の比較

ベアンは見た目の美しさだけでなく、使いやすさもモデルごとに工夫されています。ご自身の持ち物やライフスタイルに合わせて選ぶことが、満足度の高い選び方のポイントです。

  • ベアン スフレ:マチ付きで収納力が高く、紙幣やカード、小銭をバランス良く収められます。財布にある程度の容量を求める方におすすめです。
  • ベアン コンパクト:必要最小限の現金とカードを持ち歩けるミニマルな設計。キャッシュレス中心の方やミニバッグ派にぴったり。
  • ベアン クラシック:スフレに比べてスリムなつくりで、フォーマルな場にもマッチ。スマートさを重視する方に向いています。
  • ベアン ミニ:カード数枚と小銭、折りたたんだ紙幣が収まるサイズ。セカンドウォレットとしても使いやすく、軽さとコンパクトさを重視する方におすすめです。

素材・金具・ステッチのバリエーション

ベアンは、見た目の美しさだけでなく、細部までこだわった素材選びや仕上げも魅力です。使うシーンや好みに応じて、自分に合った組み合わせを選べます。

■ 素材

  • ヴォー・エプソン:細かな型押しがされたカーフレザーで、軽量かつ傷がつきにくいのが特徴。型崩れもしにくく、普段使いに向いています。
  • シェーブル・ミゾール:山羊革を使用し、自然なシボ(革の模様)と軽やかな手触りが魅力。落ち着いた上品な印象を演出します。
  • アリゲーター/クロコダイル:希少なエキゾチックレザー。特別な場やフォーマルな装いにも映える、高級感あふれる素材です。

■ 金具

  • シルバー:クールで現代的な雰囲気。さっぱりとした印象を好む方に。
  • ゴールド:クラシックで重厚感のある印象。伝統的なスタイルを好む方に人気。
  • ピンクゴールド:やわらかく女性らしい印象で、やさしい雰囲気を演出します。

■ ステッチ

  • 手縫い(Cousu Sellier):エルメスの伝統的な技法で、一人の職人が丁寧に仕上げる「馬具縫い」の手法。見た目の美しさだけでなく、耐久性にも優れ、長く使える品質を支えています。

人気カラーについて

ベアンには豊富なカラーバリエーションがあり、中でも定番として長く人気を保っている色があります。どの色もエルメスらしい上質さを引き立て、選ぶ色によって印象が大きく変わります。

  • エトゥープ:グレージュ系のニュアンスカラーで、柔らかく落ち着いた雰囲気。どんな装いにもなじみやすく、男女問わず人気があります。
  • ブラック:シーンを選ばず使える王道カラー。フォーマルにもカジュアルにも対応でき、初めてのベアンにもおすすめ。
  • ゴールド:エルメスの代表的なブラウン系カラー。温かみがあり、クラシックな魅力を持っています。
  • クレ:オフホワイト系で、清潔感と華やかさを兼ね備えた印象に。
  • ローズアザレ:やさしいピンク系カラーで、華やかさと可憐さを演出できます。

これらのカラーは中古市場でも高い人気があり、希少色や廃番カラーは特に高値で取引される傾向があります。色選びは使い勝手だけでなく、資産価値の観点からも重要なポイントです。

「エルメス ベアンが売ってない」と言われる3つの理由

エルメスのベアンは非常に人気が高い反面、「なかなか店頭で見かけない」「在庫がない」といった声も多く聞かれます。その背景には、以下のような3つの要因があります。

職人の手作業による少量生産

ベアンは、エルメスの熟練した職人によって一つひとつ手作業で仕上げられています。機械による大量生産は行われておらず、裁断から縫製、仕上げまで、すべての工程に時間と手間がかかります。

「Cousu Sellier」が象徴する職人技

エルメスでは「Cousu Sellier(クージュ・セリエ)」と呼ばれる伝統的な手縫い技法を採用しています。これは馬具製作から発展したもので、2本の針を使って丁寧に縫い上げる方法です。

この技術は習得に長い年月を要し、一人の職人が1日に製作できる数も限られるため、生産数自体が非常に少なくなります。

海外富裕層の需要急増で国内在庫が流出

近年はアジア圏を中心に、エルメスの製品を求める海外富裕層が増加しています。バッグだけでなく、財布の人気も高く、自国での入手が難しいことから、日本での買い付けが増えています。

バイヤーや観光客による購入が集中し、日本国内の在庫が不足しがちになっています。

インバウンドの影響

日本のエルメスブティックは、品揃えや接客の質の高さから、海外観光客にとって魅力的なショッピングスポットです。そのため、正規ルートで商品を手に入れたい日本人にとっても、競争が激しくなっているのが現状です。

正規店ならではの販売方針

エルメスでは、人気アイテムを店頭に自由に陳列せず、既存顧客への案内を優先する独自の販売スタイルをとっています。これはベアンも例外ではなく、販売時には顧客との信頼関係や購入履歴が重視されます。

エルメスブティックとの良好な関係構築とは?

ベアンを正規店で購入するには、希望を担当スタッフに伝えたり、定期的に来店して顔を覚えてもらったりと、日頃からの関係づくりが有効です。

いわゆる「紹介販売」に近いスタイルでの対応が多いため、初めての方にはややハードルが高い面もあります。

在庫がないときに試したい3つの入手方法

正規店で「在庫切れ」や「入荷未定」と言われても、ベアンを手に入れる手段は他にもあります。ここでは、正規ルート以外で信頼性のある3つの入手方法をご紹介します。

百貨店の外商を利用する

外商サービスを通じて商品を探してもらう方法です。条件次第では、一般の店頭に並ばない在庫を紹介してもらえることがあります。ただし、一定額以上の年間購入実績が必要な場合があり、誰でも利用できるとは限りません。

並行輸入店での購入

正規代理店を通さずに海外から輸入された商品を扱う店舗です。国内では出回っていないモデルやカラーが見つかる可能性もあります。

信頼できる店舗を選ぶことが大前提で、購入前には真贋鑑定体制や返品・アフターサポートの有無を必ず確認しましょう。

ブランドリユースショップでの活用

中古や未使用のベアンを扱うリユースショップも、実用的な選択肢です。鑑定済みの商品が多く、希少なカラーやモデルを比較的手頃な価格で見つけられる場合もあります。状態や付属品の有無、製造年の刻印などをチェックして選びましょう。

ブランドオフでもエルメスベアンの取扱があります。状態の良い商品を随時入荷しており、店頭・オンラインの両方で確認可能です。買取サービスもあわせて利用できますので、不要になったブランド品がある方はご相談ください。

ベアンの定価・中古価格早見表【2025年参考】

べアンの定価
べアンの定価

エルメス製品は毎年のように価格改定があり、特に人気モデルの価格は上昇傾向にあります。ここでは、2025年6月時点での国内参考定価(※公式発表なし)と、中古市場での販売価格の目安をまとめました。

※以下はヴォー・エプソンなど一般的なレザー素材の価格帯を基準としています。エキゾチックレザー(アリゲーター、クロコダイルなど)の場合は、この価格を大きく上回ります。

モデル素材例2025年定価目安(税込)中古相場目安コメント
ベアン ミニエプソン約35万円~35万円~70万円コンパクトで人気。希少カラーはプレミア価格になることも。
ベアン コンパクトエプソン約51万円~40万円~80万円実用性とコンパクトさを兼ね備えたバランスの良いモデル。
ベアン スフレエプソン約60万円~65万円45万円~90万円収納力と高級感を両立。男性ユーザーにも人気。
ベアン クラシックエプソン約55万円~57万円40万円~85万円定番中の定番。スフレよりスリムで洗練された印象。
ベアン コンビネエプソン約40万円~50万円30万円~60万円三つ折りタイプ。カード収納が豊富で機能性重視の方に。

※価格は為替や在庫状況により変動します。購入前には必ず最新情報をご確認ください。

相場を押し上げる3大要因(素材・色・年式)

ベアンの中古相場は、「素材」「色」「年式」によって大きく左右されます。

  • 素材:エキゾチックレザー(アリゲーターやクロコダイル)は希少性が高く、相場も上昇傾向。
  • 色:ブラック、エトゥープ、ゴールドなど人気色は安定した需要があり、価格も高値で推移。
  • 年式(刻印):新しい年式のものほど高く評価されやすい。2025年の製造刻印は「K」。

価格推移の傾向(2020年~2025年)

ベアンの価格は、この5年間で着実に上昇しています。たとえば、「ベアン スフレ(エプソン/ブラック)」の美品中古は、2020年にはおよそ38万円前後で取引されていましたが、2025年には60万円近くまで上昇している例も見られます。

需要と希少性のバランス、コレクション目的の購入が増えていることも価格高騰に拍車をかけています。

(※これはあくまで一例の傾向であり、実際の価格を保証するものではありません。)

ベアンを高く売る5つのポイント

べアンを高く売るポイント
べアンを高く売るポイント

大切に使ってきたベアンを少しでも高く手放すためには、いくつかのコツがあります。以下の5つのポイントを押さえることで、買取価格に差が出ることも珍しくありません。

1. 付属品はすべて揃えて査定へ
専用箱、保存袋、リボン、ショップカードなど、購入時の付属品がすべて揃っていると、査定額が上がりやすくなります。特に未使用品やギフト用として再販される可能性がある場合は重要です。

2. 素材・色・相場を見て「売り時」を見極める
人気色や特定素材が一時的に高騰することもあるため、タイミングは大切です。季節や流行、為替動向によって相場は変動するので、定期的に買取相場をチェックしましょう。

3. 状態を正確に伝える
事前に商品の状態を正確に伝えることで、査定がスムーズになります。LINE査定などでは、キズや角スレ、金具の状態などが分かる写真を複数の角度から送るのが効果的です。

4. 自己流クリーニングは控える
汚れが気になる場合でも、強く擦ったり洗剤を使ったりすると逆効果になることがあります。乾いた柔らかい布で軽く拭く程度にとどめ、あとはプロに任せましょう。

5. 信頼できる専門店を選ぶ
エルメスの買取実績が豊富な店舗を選ぶことも重要です。専門の鑑定士が在籍し、価格の根拠を丁寧に説明してくれるショップであれば、納得のいく取引がしやすくなります。

ブランドオフでベアンを売るメリット

ベアンを売却する際、どこに持ち込むかは買取価格や満足度に大きく関わります。ブランドリユースの専門店「ブランドオフ」では、エルメスの取り扱い実績が豊富で、安心かつ納得の買取が期待できます。

選べる3つの買取方法

お客様の都合に合わせて、以下の3つから便利な方法を選べます。

  • 店頭買取:直接店舗に持ち込み、その場で査定・現金化が可能。専門スタッフによる丁寧な対応で安心。
  • 宅配買取:全国対応。無料の宅配キットで送るだけ。自宅で完結でき、忙しい方にぴったり。
  • LINE査定:写真を送るだけで、おおよその買取金額がわかる手軽なサービス。気軽に相談したい方におすすめ。

直営オークションによる高額査定

ブランドオフは、自社で業者間オークション「JBA(ジャパン・ブランド・オークション)」を運営しています。国内外のバイヤーが参加しており、人気モデルは競り合いによって高値が付きやすく、査定額にも反映されます。

スピーディーで安心の買取フロー

たとえば宅配買取では、最短で48時間以内に入金が完了するケースもあります。

  • 宅配キットをウェブから申し込み
  • 届いたキットで商品を梱包・発送
  • 到着後に査定開始、金額を連絡
  • 金額に納得すれば即日〜翌営業日に入金

それぞれの買取方法の詳細は、ブランドオフの公式サイトで確認できます。

エルメスのべアンに関するよくある質問

ベアンの買取や売却に関して、よく寄せられるご質問にお答えします。

Q. ベアンはどの素材が一番高く売れますか?
A. アリゲーターやクロコダイルといったエキゾチックレザーは特に高値が付きやすい傾向です。カーフレザーでは、エプソンやシェーブルなど状態の良い定番素材も人気があります。

Q. 「H」バックルにキズがあると減額されますか?
A. はい。深いキズやメッキの剥がれは減額の対象になります。ただし、軽いスレや小キズであれば、査定に大きな影響を与えることは少なく、保護シールが残っている場合はプラス評価になることもあります。

Q. 正規店のレシートがなくても買取してもらえますか?
A. はい、可能です。ブランドオフでは経験豊富な鑑定士が真贋を見極めますので、レシートがなくても安心してご利用いただけます。付属品が揃っていれば、査定額アップの可能性があります。

Q. ベアン スフレとクラシック、どちらが高く売れますか?
A. 相場として大きな差はありませんが、収納力のあるスフレは近年やや人気が高い傾向があります。ただし、状態や色、年式によっても価格は変動します。

Q. クリーニングしてから売ったほうが良いですか?
A. 無理にクリーニングするのは避けましょう。自己流の手入れで革を傷めてしまうリスクがあります。乾いた柔らかい布で軽く拭く程度にとどめ、あとはそのまま査定に出すのが安全です。

まとめ】「売ってない」ベアンはリユース市場が最短ルート

エルメスのベアンは、選び抜かれた素材と熟練職人の手仕事によって生まれる、上品でタイムレスなデザインが魅力の定番財布です。エルメスらしい美しさと実用性を兼ね備え、多くの人を惹きつけています。

一方で、生産数の少なさや海外からの高い需要、独自の販売スタイルなどにより、正規店での購入は非常に難しくなっています。

そのため、希望のモデルやカラーを確実に手に入れるためには、リユース市場を活用するのが現実的な選択肢です。信頼できるブランドリユースショップなら、鑑定済みのアイテムを安心して購入できます。

売却を検討している方も、素材や色、状態、付属品の有無といったポイントを意識することで、高額査定につながる可能性があります。

「エルメス ベアンが売ってない」と感じている方は、ぜひリユース市場というもう一つのルートを検討してみてください。情報とタイミングを味方にすれば、納得のいく取引がきっと実現します。

エルメスバッグ

選べる買取方法

 

店舗のご案内 その場で気軽にLINE査定