- 店舗検索
- 買取実績検索


目次
エルメスの素材一覧|人気レザーの種類と買取相場を詳しく解説
「エルメスのバッグや小物を売りたいけど、どれくらいの価値があるのかわからない…」と悩んでいませんか?
実は、エルメスの製品は素材によって買取価格が大きく変わります。同じデザインでも、トゴやエプソン、クロコダイルなど素材ごとに価値や相場が異なるため、正しい知識を持つことが高価買取の第一歩です。
本記事では、各素材の特徴や見分け方、実際の買取相場、さらに査定アップのコツまで徹底解説。エルメスを少しでも高く売りたい方、買い替えを検討している方にも役立つ内容をわかりやすくまとめました。あなたの大切なエルメスを、納得の価格で手放すためのヒントが見つかります。
エルメスの素材を知ると買取価格が分かる?基礎知識まとめ
エルメスのアイテムは、同じデザインでも使われている素材によって価値が大きく変わります。素材ごとの特徴や価値を正しく理解することで、売却時に適切な価格で手放すことができます。
特に人気モデルは、素材次第で数倍もの価格差がつく場合もあるため、事前に知識を身につけておくことが大切です。正しい素材に対する知識が、納得できる買取価格を引き出すポイントになります。
なぜエルメスは素材で価値が変動するのか
エルメスのバッグは、選ばれた素材によって定価が大きく異なります。たとえば、同じバーキン30でも、トゴは約160〜205万円、クロコダイルは685〜990万円以上と、3倍以上の差がつくことも。
中古市場でも、傷に強いトゴやエプソンは安定した価格を保ちます。一方、エキゾチックレザーは希少性が評価され、モデルによっては定価の120%を超えることもあります。査定士は、素材ごとの市場価値を丁寧に見極めて査定します。
査定前に知っておきたい素材の見分け方
エルメスの素材を見分けるには、製品内部の刻印をチェックするのが確実です。クロコダイルなら「∧」、リザードなら「ー」など、素材ごとに記号が刻まれています。
査定時は、素材の種類だけでなく、革の状態や色あせ、型崩れの有無も評価のポイントです。細かい部分まで確認することが、正確な査定につながります。
高価買取の定番人気牛革素材トップ3
エルメスの牛革素材は多彩ですが、中でも「トゴ」「トリヨンクレマンス」「エプソン」は特に人気が高く、買取価格も安定しています。
どの素材も普段使いに適した耐久性と美しさを持ち、幅広い層に選ばれています。素材ごとの特徴や強みを知っておくことで、売却時にも納得のいく査定額が期待できます。ここでは、それぞれの特徴と高評価の理由を紹介します。
トゴ – 買取相場トップクラスの安定素材


トゴは1997年に登場して以来、エルメスを代表する定番レザーです。細かな型押しが特徴で、傷が目立ちにくく使い込んでも美しさを保ちやすいのが魅力。
ブラックやエトゥープ、ゴールドなどの人気色は、状態が良ければさらに高額査定につながります。丈夫で扱いやすいため、中古でも高い評価が得られます。
トリヨンクレマンス – 柔らかな質感が魅力の高額買取素材
トリヨンクレマンスは雄牛の革を使った柔らかな質感が特徴で、トゴよりも大きめの革目が印象的。使い込むほどに味わいが増し、愛用者も多い素材です。
経年変化が美しく出るため、味わいが増した品も、査定時に高評価となる場合があります。ただし、柔らかさゆえに型崩れしやすいため、保管時は中敷きを入れるなど注意が必要です。適切に管理されたものは、買取価格が10〜20%上がるケースもあります。
エプソン – 型崩れしにくく査定評価も高い


エプソンは2003年に登場した、硬めの質感が特徴の型押しレザーです。型崩れや傷がつきにくく、毎日使うバッグにもぴったり。耐久性の高さから、数年使用しても査定額が下がりにくい点が大きな強みです。
特に外縫いケリーやボリードなど、フォーマルなデザインに多く使われています。上品な印象を求める方に人気があります。
買取価格に差がつくその他の注目素材
エルメスには定番以外にも、個性的な素材が多数そろっています。それぞれ独自の質感や風合いを持ち、市場での評価や買取価格にも大きな差が出るのが特徴です。ここでは、特に注目される3つの素材について、その魅力や査定時のポイントを解説します。
ヴォースイフト – 美しいけれどデリケート


ヴォースイフトは、2004年に廃盤となったヴォーガリバーの後継素材として登場した滑らかなレザーです。淡い色の表現力に優れ、見た目も上品。
ただし、傷や水に弱く、査定では状態の良し悪しが大きく影響します。キズや色あせがなければ高額査定も期待できますが、ダメージが目立つ場合は減額の対象に。査定前は、やわらかい布で軽く拭く程度の手入れがおすすめです。
ボックスカーフ – ヴィンテージ市場で人気上昇中
ボックスカーフは、エルメスの伝統を象徴する素材で、ガラス加工による光沢が魅力です。現在はほとんど生産されていないため、ヴィンテージ品としての人気が高まっています。
傷がつきやすいものの、時間を重ねた「味」として高く評価されることも多く、特に1990年代以前のモデルは高値で取引される傾向があります。状態によっては、現行素材よりも高い査定額がつくこともあります。
廃盤素材の希少価値
クシュベルやガリバー、コーチャキンなど、すでに生産終了となった素材は、その希少性から高価買取が期待できます。2000年代前半までの限定素材はコレクターにも人気があり、相場より高い価格で売れる例も少なくありません。
バーキンやケリーなど定番モデルでも、廃盤素材であれば現行品と比べて2〜3割高い査定となることも。素材が分からない場合でも、専門スタッフが丁寧にチェックしますので安心です。
最高水準の査定額エキゾチックレザーの買取ガイド
エキゾチックレザーは、エルメス素材の中でも特に希少で高価なものが揃っています。クロコダイルやリザード、オーストリッチなどは独特の美しさと存在感を持ち、丁寧に手入れされた品は想定以上の査定額になることも。素材ごとの特徴や扱い方を知ることで、より有利な売却が目指せます。
クロコダイル – 最高水準の買取価格
クロコダイル素材はエルメス製品の中でも最高ランクの価格がつきます。種類ごとに買取相場は異なり、ポロサス、ニロティカス、アリゲーターの順で高額になる傾向です。
光沢仕上げ(リセ)はマット仕上げよりやや高値になりやすいです。特に「ヒマラヤ」と呼ばれる白系は、定価を大きく超える価格で取引されることも。素材の種類は刻印(∧、・・、□)で確認できるので、事前にチェックしましょう。
リザード – 状態によって価値が変わる繊細な素材
リザードは東南アジア産のトカゲを使った繊細なレザーで、きめ細やかな鱗模様が特徴です。比較的手に入りやすいものの、非常にデリケートで状態による査定の差が大きい素材です。
色あせやウロコの剥がれは減額の対象となるため、直射日光や湿気を避けて保管することが重要。美品は特に希少性が高く、廃盤色や限定カラーは高価買取のチャンスです。素材は「=」や「ー」の刻印で見分けられます。
オーストリッチ – 個性的で需要も高い
オーストリッチは羽毛を抜いた跡の「クイルマーク」が水玉模様のように浮かぶ、個性的な素材です。エキゾチックレザーの中では比較的丈夫で、牛革に比べても耐久性があります。
査定ではクイルマークの美しさやバランスが評価のポイント。普段からブラッシングや専用クリームで手入れすれば、高い査定額が狙えます。
意外と高いシェーブル(山羊革)の買取価値


シェーブル(山羊革)は牛革に比べて知名度は低いものの、実は軽くて丈夫な素材として高い評価を受けています。特に小型バッグや財布などの小物に多く使われ、買取市場でも安定した人気があります。
山羊革ならではの質感や耐久性に加え、希少な素材や限定モデルは高額買取が期待できます。
シェーブルが小物で人気の理由
シェーブルは牛革よりも軽くて丈夫なため、バーキン25やケリー25など小型バッグや財布などによく使われています。小さなサイズでも耐久性が高く、普段使いにもおすすめです。
買取市場でも、シェーブル製の財布や小物は人気があり、牛革と同等以上の価格で取引されることも少なくありません。実用性と美しさの両立が評価されています。
各種シェーブル素材の査定ポイント
シェーブルには、ミゾールやコロマンデル、すでに廃盤となったヴィブラートなどさまざまな種類があります。特にヴィブラートは染色を重ねた独自の風合いがあり、希少性が高いため高額買取の対象です。
査定時には、山羊革特有のきめ細かな革目や光沢の状態が重要なポイントとなります。角スレや色あせは減額要因ですが、適切に保管されていれば長期間でも高評価を維持できます。
キャンバス素材も売れる買取のポイント
レザー以外にも、エルメスではキャンバス素材を使ったアイテムも人気です。特に近年はヴィンテージブームの影響もあり、状態の良いキャンバス製品は中古市場で高く評価されています。
素材ごとの特徴や保管方法を知ることで、買取価格を引き出すことができます。
トワルアッシュの意外な人気
トワルアッシュはエルメスの頭文字「H」を冠したコットンキャンバス素材です。以前はレザーより買取価格が低めでしたが、近年はバーキンやケリーなどのトワルアッシュモデルが高騰しています。
ガーデンパーティーも安定した人気で、状態が良ければ定価の50〜60%前後での買取例もあります。ただし、汚れや色あせは大きな減額要因となるため、普段から防水スプレーや日陰での保管を心がけましょう。
レア素材は高額買取のチャンス
バーキンカーゴやバーキンフレイフレイなど、限定で使われたキャンバス素材は特に希少性が高く、高額買取が期待できます。トワルミリタリーやトワルジーンなど特殊な素材もコレクターに人気で、プレミア価格で取引されるケースも珍しくありません。
湿気や汚れに弱いため、購入時の保存袋に入れ、型崩れ防止の詰め物をして風通しの良い場所に保管することが買取価格を保つコツです。
高く売るための素材別メンテナンス術
エルメス製品をできるだけ高く売るには、日頃のメンテナンスが大切です。素材に合わせたケアや保管方法を実践することで、査定時の評価が大きく変わります。ここでは、各素材に合わせた基本的なケアと、日常的に意識したい保管方法のポイントを紹介します。
査定前にやるべき基本
査定前には、素材ごとに適した方法でお手入れをしましょう。トゴやエプソンなど型押し素材は、柔らかいブラシでホコリを払い、専用クリーナーで軽く汚れを落とすと効果的です。
ボックスカーフやスイフトなどスムース素材は、乾いた柔らかい布で優しく拭くだけで十分です。エキゾチックレザーは特に繊細なので、専用ブラシや保湿クリームを使いましょう。
過度なクリーニングは逆効果になる場合もあるため、心配な場合は無理に手入れせず、そのまま査定に出すのがおすすめです。
日頃から価値を保つ保管方法
バッグなどのエルメス製品は、型崩れ防止のため必ず詰め物を入れて、通気性の良い保存袋に入れて保管します。直射日光や高温多湿を避け、定期的に風通しをすることでカビや色あせを防ぐことができます。
金具部分も、乾いた布で時々拭いておくと変色を防げます。また、箱や保存袋、レインカバーなどの付属品も大切に保管しておくと、査定時のプラス評価につながります。
買取専門店が教える査定アップのコツ
できるだけ高く売りたい場合は、購入時に近い状態に整えてから査定に出すのが効果的です。エルメス正規店でメンテナンスやリペアを受けた場合は、証明書を用意しておくとプラス評価につながります。
また、売却のタイミングも重要です。新作発表や年末年始前は需要が高まり、買取価格も上がりやすくなります。人気カラーの廃盤が発表された際には、その商品が一時的に高騰することもあるため、市場の動きにも注目しましょう。
素材で選ぶ賢いエルメスの買い方・売り方
エルメス製品を購入する際は、将来的な売却も視野に入れて素材選びをするのがポイントです。ライフスタイルに合った素材を選ぶことで長く愛用でき、売却時にも高く評価されやすくなります。
ここでは資産価値や実用性をふまえた素材の選び方、目的別のおすすめポイントを紹介します。
資産価値の高い素材選び
将来の資産価値を重視するなら、定番素材のトゴ、エプソン、トリヨンクレマンスといった人気カラー(ブラック、エトゥープ、ゴールド)がおすすめです。これらは需要が安定しており、買取価格も高い水準で推移しています。
希少素材やエキゾチックレザーは価格の変動が大きいものの、状態が良ければ定価以上の高値で売却できることもあります。店頭や公式サイトの在庫状況を参考に、人気の素材やカラーを確認しておくと安心です。
ライフスタイル別おすすめ購入ガイド
エルメス初心者には、お手入れが簡単で傷が目立ちにくいトゴやエプソンのバッグがぴったりです。普段使いを重視する方は、軽くて丈夫なトワルアッシュなどのキャンバス素材も選択肢になります。
エキゾチックレザーや限定素材のモデルを選ぶのも良いでしょう。ただし、こうした素材は保管やメンテナンスに手間がかかるため、自分の使い方やライフスタイルに合うかどうかも大切なポイントです。使い勝手と価値のバランスを意識して選びましょう。
エルメスの素材に関するよくあるQ&A
エルメスの素材や買取・購入に関して、よくある質問とその回答をまとめました。売却や購入を検討する際の参考にしてください。
20年前のボックスカーフでも売れますか?
ヴィンテージ品として扱われるため、状態が良ければ高額査定の可能性があります。特に1990年代以前のボックスカーフは希少価値が高く、現行品よりも高値がつくこともあります。
素材が分からない場合でも査定してもらえますか?
はい、素材が分からない場合でも専門スタッフが判別します。素材が分からなくても問題ありません。お気軽にご相談いただけます。
エキゾチックレザーの証明書をなくしてしまいましたが査定できますか?
証明書がなくても、製品の刻印で素材を確認できるため査定は可能です。ワシントン条約関連の書類があるとより安心して取引できますが、なくても問題ありません。
中古で買う場合、避けた方がいい素材はありますか?
ヴォースイフトなどの繊細な素材は、傷や色あせが目立ちやすいため、中古購入時は状態の確認が重要です。初めての方や普段使いを重視する方には、トゴやエプソンなどの丈夫な素材がおすすめです。
本物かどうか素材で見分けられますか?
素材の質感や刻印は真贋判定の大切なポイントです。経験豊富な鑑定士が細部まで確認し、総合的に判断します。安心してご使用ください。
エルメスの素材を知って賢く売買しよう
エルメスの素材について知識を深めておくことで、売却時も購入時も納得できる判断がしやすくなります。トゴやエプソン、トリヨンクレマンスなど定番素材は安定した買取価格が期待でき、エキゾチックレザーや希少素材は高額査定のチャンスがあります。キャンバス素材も人気や状態次第で高値がつく場合があります。
ブランドオフでは全国の店舗で無料査定を実施中です。LINEでの査定も可能なので、気になる方はお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、素材の特性をふまえて丁寧に査定し、納得いただける価格をご提案します。

選べる買取方法