【K18の見分け方】よくある偽物の例とは?本物のK18を見抜こう!

選べる買取方法!
買取実績を探す
カテゴリから探す
ブランドバッグ 財布/小物 時計 ブランド衣料/雑貨 ジュエリー その他
ブランドから探す
バッグ
エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
財布・小物
エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
ブランド時計買取
ロレックス エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
ジュエリー
カルティエ ブルガリ エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
ブランド衣料買取
エルメス シャネル ルイ・ヴィトン
その他ブランド品買取
エルメス シャネル ルイ・ヴィトン

K18とは金の純度が75%のものを指します。K18は硬さと加工のしやすさから、多くのジュエリーに使用されています。しかし、中にはK18と謳っていながら偽物のものも少なくありません。

そこでこの記事では、K18の偽物の見分け方を紹介します。記事の後半ではおすすめの買取業者も紹介していますので、貴金属の買取を検討している方はぜひ参考にしてください。

そもそもK18とは?表記などを解説

そもそもK18とは?表記などを解説
そもそもK18とは?表記などを解説

そもそも18Kを知らない方も多いのではないでしょうか。K18の偽物を知る前に、K18自体がなにかを知っておきましょう。以下の2つに分けて詳しく紹介します。

  • K18とは
  • K18の表記

それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

K18とは

金には純度を表すものが刻印されており、それらを確認することで金の純度を確認することが可能です。Kはカラットの略で、金は24分率で表されています。つまり、純度がほぼ100%の純金は24金ということです。

金の純度が75%のものは、全体の18/24で18金ということになります。

また、ジュエリーに使用される金の純度はK18が多くなっています。これは、K24は柔らかく傷つきやすいためです。

K18の表記

K18以外では、「18KT」「18KP」などのように表記されることがあります。KTはKと同じカラットの略です。18KPの「KP」は「完全に、全く」といった意味を持ちます。

いずれも海外で使われている正式な表記であるため、偽物ではありません。なお、K18以外の表記は以下の通りです。

K2291.7%
K2083.3%
K1875%
K1458.5%
K1041.6%

18と18Kの違いとは

18金のジュエリーにはK18と18Kの表記があります。これらの違いは、生産国ですKが前に付く場合は国産、Kが後ろに付くときは海外産という意味になります。

ただし、海外産である18Kの中には基準の純度、金含有率が75%に満たないものもあります。そのため、18Kと刻印されたものや海外で金を購入するときは注意が必要です。

金には本物と偽物がある

金には本物と偽物がある
金には本物と偽物がある

金には本物と偽物があります。

ここでは、以下の2つの項目に分けて本物と偽物を紹介します。

  • 本物の金は純金・合金
  • 偽物の金は金メッキ・純度

それぞれの項目を見ていきましょう。

本物の金は純金・合金

本物の金は、純金・合金の2つに分けられます。

  • 純金
  • 合金

それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

純金

純金は本物の金に分類されます。純金は金の含有率が99.99%以上のものを指しており、K24とも呼ばれます。

K18やK14と同じ重さで比較した場合、K24が最も価値が高くなりますが、柔らかく傷つきやすいことから貴金属にはあまり使われません。

しかし、金はサビに強いことから色褪せることなく、いつまでも金特有の輝きを放ちます。

合金

合金は、金と他の金属を配合したものです。何度か述べているように、金そのものは柔らかいものです。そこで硬さの調整、加工しやすいように他の金属と混ぜて調整をします。

実際、ジュエリーに使われることが多いのはK18、K14などです。割り金となる金属はニッケルや銀などです。さらに使用する割り金と割合によって、金の色も変化します。

例えば、純金を銀で割るとイエローゴールドになります。次にピンクゴールドは銅7、銀2、パラジウム1の割合です。製品によって割合の違いはあるものの、基本的な割合は先に紹介した通りです。

金の含有量が少なくなれば変色、サビのリスクが高くなるため注意してください。

偽物の金は金メッキ・刻印と純度が異なるもの

本物の金と謳っておきながら、金メッキや純度を偽ったものもあります。よくある偽物の例は、以下のとおりです。

  • 金メッキ
  • 金張り
  • 金の純度を偽っている
  • 部分的に金以外のパーツを使用している

それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

金メッキ

1つ目は金メッキです。金メッキとは、金属の表面に金のコーティングをする加工技術のことです。

薄い金の膜を電気処理で金属の表面に付着して、純金や合金のように仕上げます。しかし、あくまで表面上だけで中身は違う金属であるため、本物の金ではありません。

金メッキ製品には「GP」の刻印があるため、基本的にはK18との見分けがすぐに付きます。「K18GP」の刻印があればK18の金メッキ加工がされているということです。

ただし、中には「GP」の刻印をしておらず、金と偽った製品もあります。金メッキであれば磁石に反応しますが、中には磁石に反応しないよう加工されているものもあるため注意しましょう。

使用していくうちに金が剥がれる場合は、金メッキでしょう。

金張り

2つ目は金張りです。金張り製品とは、金属の表面に金が貼り付けられているものです。金メッキと似ていますが、貼り付ける金の厚みが異なります。

金張り製品は厚みのある金のプレートに熱や圧力を加えて金属に張り合わせています。

金張り製品には「GF」と刻印されており、金製品との見分けがすぐに付くものです。貼り付ける金のプレートがK18の場合は「K18GF」、K24の場合は、「K24GF」と表記されています。

ただし、中には金製品との見分けがつかないよう「K18」と刻印している悪質な製品もあるため注意が必要です。

金の純度を偽って刻印している製品

3つ目は金の純度を偽って刻印している製品です。例えば、本当は「K10」や金メッキであるにも関わらず、「K18」と刻印していることがあります。

中には見分けがつかないほどクオリティが高いものもあるため、注意が必要です。

金以外のパーツを使用している製品

4つ目は金以外のパーツを使用している製品です。金のブレスレットの留め具に「K18」と刻印されている場合、チェーン、接続部分すべてを18Kで作る必要があります。

これは、金以外の素材を使用すると、金の純度が刻印と一致しないためです。つまり、18Kの刻印がされているにもかかわらず、留め具がK10の場合は偽物になります。とはいっても素人が部分的にパーツの素材を見抜くのは困難です。

K18の確認方法

K18の確認方法
K18の確認方法

K18には本物だけではなく、偽物もあります。ここでは、K18の確認方法を紹介します。

  • 刻印の確認
  • 金の色味を確認
  • 磁石にくっつくか確認
  • 金が貼がれていないか確認
  • 比重を確認

それぞれの確認方法を詳しく見ていきましょう。

刻印の確認

まずは、貴金属に刻印があるかを確認しましょう。貴金属に「K18」の刻印があり、かつ周囲にホールマークがある場合は本物の可能性があります。

ホールマークとは世界で使用される品質を表す認定で、造幣局が検査をしています。もしも刻印を確認できない場合、以下に当てはまる刻印がないかを確認しましょう。

K18・750
18K
K18YG(イエローゴールド)
K18RG(レッドゴールド)
K18PG(ピンクゴールド)
K18WG(ホワイトゴールド)
K18GG(グリーンゴールド)
K18GP(金メッキ)
K18GS(金張り)

それでも刻印が確認できない場合は、専門業者に相談してみてください。偽物なのか本物なのか見分けることができます。

そもそも刻印が無いからといって偽物とは言い切れません。保存状態が悪いと刻印が剥がれることがあるためです。したがって、まずは買取業者に相談してみましょう。

金の色味を確認

金の色味を確認するのも本物と偽物を見極める方法の1つです。金は純度と比例して黄金色が濃くなります。しかし、黄金色が薄い場合はK18でない可能性があります。

ただし、保存状態や使用年数によっては見極めが難しいことも。色味で本物か偽物かを判断するのは技術が必要なため、専門業者への相談、もしくは他の方法での確認をおすすめします。

磁石にくっつくか確認

次は磁石にくっつくか確認しましょう。磁石にくっつかない場合は本物のK18です。反対に磁石にくっついた場合は、メッキ加工された偽物製品の可能性があります。

ただし、銀や錫を使って金メッキが施されている場合は磁石に反応しません。したがって、磁石以外の他の方法も踏まえて判断するのが確実です。

金が貼がれていないか確認

金メッキ製品の場合、傷がつくとメッキが剥がれてきます。メッキが剥がれている場合は、それは偽物です。

さらに磁石にくっつくともなれば、金メッキの可能性がさらに高まります。

比重を確認

最後は、水を使って比重を調べます。K18の比重値は「14.84〜16.12」です。ただし、前提として比重の確認はプロが査定をするときに行う方法で、一般人で正確な確認は困難です。

これから紹介する方法は、あくまで正確でないことを認識したうえで行いましょう。

調べる方法は、以下の通りです。

  1. あらかじめ金製品の重さを測る
  2. 目盛り付きの計量カップに水を入れて、金製品を投入する
  3. 金製品が容器の底につかないよう糸の長さを調整する
  4. 水の体積から増えた分を金製品の体積として、以下の計算式をもとに計算する
  5. 比重=「重さ÷増えた水の体積」

「14.84〜16.12」の比重値から大きく外れるときは、偽物の可能性があります。ただし、金以外の素材が使われていたり、中が空洞になっていたりするときは正しい数値ではありません。

したがって、本物と偽物をしっかりと判断したいときはプロへの査定をおすすめします。

おすすめの買取業者3選

おすすめの買取業者3選
おすすめの買取業者3選

買取業者にも、さまざまな業者があります。その中でもおすすめなのが以下の3つの業者です。

  • ブランドオフ
  • リクロ
  • なんぼや

それぞれのメリットを見ていきましょう。

ブランドオフ

買取方法宅配買取・出張買取・店頭買取
営業時間10:00〜19:00
電話番号0120-604-117

ブランドオフはブランド品の買取に特化したブランド専門店です。「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」の3つの買取方法で、自分に合った方法で買取を依頼できます。

ブランド品リユースシェアNo.1の上場企業「コメ兵」のグループなのも安心して依頼できるポイントです。ブランド品や貴金属の買取を検討している方は、ぜひ依頼してみてはいかがでしょうか。

リクロ

買取方法宅配買取
営業時間
電話番号メール・LINEよりお問い合わせ

リクロは、アクセサリーやアパレル、バッグなど幅広い商品を高価買取している買取専門業者です。累計査定数86万点を超えており、多くの人が買取を依頼しています。

査定をしてくれるのは一流の鑑定士で、スピーディーかつ正確なため安心して買取を依頼できるでしょう。

なんぼや

買取方法宅配買取・出張買取・店頭買取・オンライン買取
営業時間11:00~19:00
電話番号0120-66-3401

なんぼやは、ブランド品や貴金属から骨董品やお酒など、幅広いジャンルの買取を行っている買取業者です。「宅配買取」「出張買取」「店頭買取」「オンライン買取」の4つの買取方法に対応しており、状況に応じて買取依頼ができます。

店舗の全ては直営店となっており、どこの店舗でも一貫した対応を受けることが可能です。

まとめ

本記事では、K18の偽物の見分け方やおすすめの買取業者まで紹介しました。K18は純度が75%のものを指します。中にはK18でもあるにも関わらず、金メッキだったり金張りである偽物もあります。

K18と偽物品では価値が大きく異なってしまうため、注意が必要です。もしも貴金属の買取を検討している方は、専門知識のある査定員が在籍している買取店に買取を依頼しましょう。ブランドオフでは、知識のある査定員が買取に対応しています。

選べる買取方法

 

店舗のご案内 その場で気軽にLINE査定